ハタハタ寿しの歴史

熟れの極北 みちのくの発酵文化

ハタハタは秋田県を象徴する食材で、秋田音頭にも歌われているほどです。冬季には厳寒となり食べ物に困っていた秋田では発酵文化が生きていくための知恵として地域に色濃く根付いてきました。
はたはた寿しの起源は古く、元禄時代に出版された『日本諸国名物尽』に記載されています。
はたはた寿しは、塩漬けにしたハタハタを塩抜きし、麹を加えたご飯とともに、カブ、ニンジン、昆布などを桶に入れて漬け込んでつくります。この伝統的な保存食は、家々で冬季に備えてつくられてきましたが最近では家庭で漬けられることも少なくなってきています。
三浦米太郎商店ではみちのくの発酵文化を守ることはもちろん、秋田県産の食材を主に、新しい食の極みにも挑戦し、食べる人の心を満たす「食づくり」を探求し続けています。

関連記事